
当店からのお知らせ
このたびsalveは3月16日(本日)出版されます『ゴ・エ・ミヨ2022』に掲載されました。
本日は皆様にご報告があります。
このたびsalveは3月16日(本日)出版されます『ゴ・エ・ミヨ2022』に掲載されました。
ゴ・エ・ミヨは日本ではまだ馴染みがありませんが美食のエキスパートがお薦めするフランス発のレストランガイドブックです。
埼玉県は5店舗格付して頂き、埼玉西武では初です!!
ミシュランのレッドガイドに対してイエローガイドと称され世界的には認知度の高いガイドブックで、
大変名誉なことであり一層料理、ホスピタリティに邁進する所存です。
これもひとえにsalveを愛してくださり足を運んでくださる皆様のおかげと心から感謝しております。
今後とも、僕が愛してやまない秩父の郷土を料理を通して表現して行きたいと思います。
#ゴエミヨ2022 #ゴエミヨ #種を播く料理人 #坪内浩 #秩父 #秩父レストラン #ちちぶグルメ #秩父グルメ #イタリアンレストラン #cucinasalve #クチーナサルヴェ 坪内シェフが自ら育てる #有機野菜 #自家製野菜 #オーガニック
First Drive様に取材して頂きました。
https://firstdrive.jp/post-6953
ロードサイドストーリー
お時間がある方がぜひ!
ご報告
僕の有機農業師匠でもある小川町霜里農場金子美登さんとのご縁で料理をさせていただくことになりました。
以下抜粋
自然×有機×ノスタルジー ~五感で癒されて、小川旅。~
有機の里小川町、多くの魅力が存在しています。
11/20に小川町と小川町SDGsまち×ひとプロジェクト、フラッグシップイベント実行委員会の主催により日帰りイベントが開催されます。
小川町内で有機農業を定着させた霜里農場や、里山の景観、廃校となった小学校がある下里地区を中心に、小川町の魅力を体験するイベントです。
「食事」「景観」「体験」の3つの軸で、小川町を五感で感じ、心身を癒していただきます。
皆さまご存知のモザートのランチに加え、秩父の名店「cucina salve-クッチーナサルヴェ」の坪内シェフを下里分校にお迎えしてのディナー、地酒も飲めてしまうという、ものすごく贅沢なイベントです。お二人とも地元の有機野菜を最高の料理へと変えてくれます✨
下里エリア、旧下里分校を舞台にスペシャルな一日を体験しにきてみてはいかがでしょうか?
シェフ129に掲載して頂きました事を報告いたします。
シェフ129に掲載して頂きました事を報告いたします。
夢がまた一つ実現しました。
cucina salve を始め、僕を応援してくださった皆様に感謝致します。
日本人のシェフ(僕の主観ですが)なら誰でも憧れる雑誌シェフに掲載させて頂きました。
表紙に一言【一流シェフ達】と記載されておりますが、恐れ多い事ですが僕以外は本当に一流シェフの皆様と料理が掲載されております。
【地方レストラン訪ねて】僕の料理も8皿開催していただきました、見開き4ページとリチェッタ2ページの合計6ページです。
書店では7月5日発売となります。
インターネットはバラバラでして、アマゾンはまだ予約受付中ですが、
↓こちらのサイトではすでに販売になっています。
https://www.fujisan.co.jp/product/1281680197/
ちなみにこちらイマージュ様のHPになります。
http://www.chef-magazine.jp
どうぞよろしくお願いいたします。
TBSスマイルスキップで渡邊圭祐さんに紹介していただきました!
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!スペシャル
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!スペシャル
放送日:2020年7月31日 テレビ東京
店頭自動販売機の紹介を放送していただきました♪
https://thetv.jp/program/0000805554/
秩父鉄道さんの季刊誌に掲載していただきました。
秩父おもてなしTVさんに出演しました
秩父おもてなしTVさんに出演させていただきました。
YouTube配信です
秩父の魅力情報が満載!!
皆さん是非ご登録を!!
シェフ坪内NHK おはよう日本放送登場します。
3月10日土曜日朝7:30から8:00
NHKおはよう日本にシェフ坪内が登場します。
卒業ソングの旅立ちの日を兼ねて秩父特集
秩父の自家農園からサルベージの料理
お時間がありましたらぜひご覧ください。
婦人画報12月号でご紹介いただきました。
婦人画報12月号でご紹介いただきました。
1 ~ 10件 / 全21件